参加しました
『エンジニアの登壇を応援する会』Advent Calendar 14日目の記事です。遅れました。今年の登壇についてダラダラと振り返ります。 もくじ もくじ 02月 #DPCT 07月 #data_ml_engineering 09月 #DPM 11月 #前向きデータ整備人 12月 #AlchemyHackers その他のア…
この記事はエンジニアの懺悔 Advent Calendar 2018 - 16日目の記事です。 概要 データ再演ティストの@yuzutas0です。 若手エンジニアのための技術カンファレンス「Developers Boost」(デブスト)で登壇しました。 スライド: 事業成長をBoostさせるデータ基…
この記事は 海外 Advent Calendar 2018 - 7日目 の記事です。 マッチングサイトの海外カンファレンス「iDate2018」に参加しました。 http://mobiledatingsummit.com/agenda-miami-2018.php 世界的に伸びているマーケットなので非常に興味深かったです。 事業…
Developers Summit (通称デブサミ) 2018 Summer【C-1】にて登壇しました。 「いかにDataとOpsを繋げるか」というテーマで担当現場での取り組みや学びについてお伝えしました。 ちなみにDataOpsというタイトルを採用した背景については、会社のメンバーズブ…
市ヶ谷Geek★Night#13でGCPの相談LTをしました。 もはや1年前の話です。大人の事情で未公開でしたが、時効になったので資料を公開します。 スライド 「GCP相談LT」 特に知見のシェアとかではなく、データ基盤を作り始めたが全然分からないので助けてくれ!と…
社内GCPUG1でデータ基盤の話をしました。 Cloud Dataflowのプロダクトマネージャーを招いた豪華イベントでした。 実施は半年前ですが、ずっとブログに書き忘れていたので、自分の記録用に投稿しておきます。 ※本稿は個人の見解であり、所属する組織を代表す…
『bq_sushi tokyo #7』に登壇しました。 BigQueryのプロダクトマネージャーである Chad Jennings 氏と、リードエンジニアである Ahmed Ayad 氏がBQについて解説を行うという素晴らしいイベントでした。 スライド 「ゆるやかにBigQuery(データ基盤)を安定活…
ウィルゲート様が主催する統計やらNight!!データマイニングMeet up #2でLTをしました。 スライド 『データ集計業務を半年で300案件捌いて見えてきた勘所』 企業内のデータ分析チームが陥りがちな課題とその解決策についてのケーススタディとなります。 PyCon…
セプテーニ・オリジナル様が主催する新宿Geek Lounge#4 分析基盤MeetupでLTをしました。 スライド 『データ基盤を支える民主化とサービスレベル』 「いかにビジネス価値を最大化し続けるか」という本来の目的から、データ基盤1を見直すキッカケになればと思…
某所のビブリオバトル(書評合戦)にて「いかに自分自身のパフォーマンスをチューニングするか」という話をしました。 スライド 社内ISUCONに参加する前にチューニングすべきもの 概要 『メンタル・タフネス』という書籍の紹介になります。 成功と幸せのため…
SPI Japan 2017というカンファレンスで発表をしました。 グロースフェーズの痛みの中で、いかに開発・運用チームを立て直したかという内容になります。 発表スライド 「Rebuild Team - 急成長プロダクトのDev&Opsで生じる悪循環とその解決策」 ここ最近の発…
概要 XP祭り2017に参加して「新米エンジニアがレガシーシステムを死に物狂いでグロースハックした話」というタイトルで発表しました。 イベントについて アジャイル分野の方々が参加するイベントだそうです。 他の方々の発表は以下のページにまとまっていま…
概要 PyCon JP 2017というカンファレンスに参加しました。 Day2の最終セッションにて「SREエンジニアがJupyter+BigQueryでデータ分析基盤をDev&Opsした話」というタイトルで発表しました。 イベントについて 実施風景や発表内容 togetterや他の参加者のブロ…
概要 Nulab様が主催する Geeks Who Drink in Tokyo - Agile Team という勉強会に参加しました。 なるべく具体的なケーススタディ(特に失敗談)を共有したかったので「スクラム開発チームの立ち上げでアンチパターンを踏みまくった話」という発表をしました…
概要 某社の社内勉強会にて「エスカレを支える技術 - アジャイルな報連相と情報流通」という発表をしました。 炎上現場を生き抜いた権謀術数(というか土下座テクニック)を共有しました。 スライド ざっくり内容 「既存の業務フロー」と「ステークホルダー…
概要 さくらインターネットさんで開催されたエンジニアのためのプレゼン技術研究会にて、 「エンジニア組織のスケールに伴う社内勉強のTry&Error」という発表をしました。 スライド ざっくり内容 改善サイクルをひたすら回したという話になります。 10人の時…
概要 PORTもくもく会というイベントにて、「10個のWEBサービスを個人開発した話」というタイトルで、振り返りLTをしました。 スライド つくったサービス これらをざっくり紹介していきました。 ゴミ出し通知サービスを作ったけど供養します - 下町柚子黄昏記…
概要 こっそりと更新。完全に自分語り。 14卒エンジニアが4年目の立ち位置を確かめる会でLTをしてきました。 与えられたお題は「この3年何をやってきたか/成長したこと」というエモいものです。 どんな話をしてきたか スライドはこちら。 文字通り、色々な…
概要 Gaiax Technical Meetups - あのサービスはどうやって生まれたのか?というイベントでLTをしてきました。 登壇者の話を聞いて 顧客に徹底的に寄り添っていること。 自分たちでドッグフーディングを楽しんでいること。 愚直に粘り続けていること。 そう…
概要 Python入門者の集い #5というイベントでLTをしてきました。 ついでに自分なりにプログラミング言語に入門するときの考え方を整理しました。 他の参加者の発表 LTテーマは「最近Pythonを触り始めた話」ということで、 ハッカソンでこういうの作ったよ デ…
概要 先日、Tech Night @ Shiodome # 4というイベントに参加して、LTをしてきました。 どんなイベントか 「DevOpsと自動化」をテーマに、事例・知見を共有する場でした。 もとはソフトバンク様の社内勉強会で「外部ゲストを呼ぶ → 公開イベントになった」と…
概要 某所LTにて、モバイルアプリで(ゲームなどの)ポイント機能を開発するときの勘所を共有しました。 もくじ 概要 もくじ どんな話をしてきたか 発表までの話(殴り書き) 背景・経緯 振り返って 良かったこと 発表後の話(殴り書き) ポイント設計の機会…
ニコニコ学会データ研究会というイベントに招待いただき、セッション3「数学」で発表を行いました。 どんなイベントか Peatixのイベント紹介ページによると データ研究会は「データ分析を始めたい人」「データ分析を仕事にしている人」「面白い発表が好きな…
先日、日曜数学会というイベントに招待いただき、LTをしてきました。趣味で数学をやっているひと(=日曜数学者)が集まって、お酒を飲みながら研究を共有する会です。 他の参加者のスライド 二次形式と素数で遊ぼう レムニスケートのお話 図形の分割・合成…
注意 このエントリーの内容は私個人による考えであり、所属する組織・団体とは一切関係がありません。また、閲覧する人によっては不愉快に感じる内容、不健全な表現を多分に含んでいるため、気分が悪くなったらすぐにブラウザバックをお願いします。 ️ 本題 …