下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

したまち発・ゆずたそ作・試行錯誤の瓦礫の記録

『個人開発がやりたくなる本』を自費出版しました #技術書典

ご挨拶 自称企画屋・コンセプトデザイナーの@yuzutas0です。 執筆者一同をはじめとして、 アンケートに回答してくださった皆様、各所で書籍を紹介してくださった皆様、 その他何らかの形でご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。 さて、発売…

リクルートを退職しました

今まで長いことお世話になりました! リクルートグループを退職しました! これからもよろしくお願い致します! Graduate from Recruit! pic.twitter.com/ZfNlLXS6OF— ゆずたそ (@yuzutas0) February 25, 2019 はじめに 自己紹介 ITmedia著者紹介欄から引用…

2018年に読んだ111冊の本を全力で振り返る(45,000字オーバー)

この記事は今年読んだ本AdventCalendar2018-24日目の記事です。 間に合わなかった。 https://www.pexels.com/photo/beverage-book-caffeine-coffee-261820/ はじめに 2018年1は111冊を読みました。 これらの本を振り返ります。 コミック2作品・計33巻を含め…

新規事業の担当者に「差別化の罠」を伝えたい

この記事はProduct Manager Advent Calendar 2018 - 25日目の記事です。 PMではなかったはずなのにズルズルとPM代行業をやることになって、新規事業の立ち上げで四苦八苦しながら綴ったポエムになります。 お願い 何歩も前を進んでいる先輩方からすると、こ…

平成最後のECサイトを作りました #平成最後

この記事は平成最後の Advent Calendar 2018 - 23日目の記事です。 注意点 閲覧する人によっては不愉快に感じる内容、不健全な表現を多分に含んでいます。気分が悪くなったらすぐにブラウザバックをお願いします。 「クソアプリ Advent Calendar」がどれも結…

BigQueryのコスト可視化ダッシュボードを10分で作る

この記事はGoogle Cloud Platform その1 Advent Calendar 2018 - 18日目の記事です。 以前こういうブコメをしたのですが、言いっ放しだとダサいので、具体的なやり方を書きます。 "アカウントごと/日付ごとのBigQueryコストを可視化できるダッシュボード" …

どうしたらHRTを大切にできるのか

この記事はDevLOVE Advent Calendar 2018 - 17日目の記事です。 開発現場で奮闘しながら綴ったポエムです。 サマリー HRTを大切にすることは大事だけど難しい 1人1人の心掛けは必要だけど、それだけでは不十分ではないか メンバー1人1人が(自然とHRTを抱き…

Developers Boost に登壇しました #devboost

この記事はエンジニアの懺悔 Advent Calendar 2018 - 16日目の記事です。 概要 データ再演ティストの@yuzutas0です。 若手エンジニアのための技術カンファレンス「Developers Boost」(デブスト)で登壇しました。 スライド: 事業成長をBoostさせるデータ基…

カンファレンス登壇で学んだこと

この記事は、真・エンジニアの登壇を応援する会 Advent Calendar 2018 - 14日目の記事です。 カンファレンス登壇を通した学んだことをまとめます。 サマリー アウトプットこそが最も効率的なインプットだ! とにかく場数を踏んでいこう! 最初にゴール設定→…

社内政治を通してデータ分析の精度を上げる

この記事は、データ活用 Advent Calendar 2018 - 13日目の記事です。 最初に結論 ステークホルダーからフィードバックを得ると、様々な因子を洗い出すことができる。 結果として、より筋の良い仮説を立てることができ、データ分析の確度が上がる。 それゆえ…

私の考えた最強のログ&モニタリング設計

この記事はRecruit Engineers Advent Calendar 2018 - 8日目の記事です。 注意点 タイトルは煽りです。「新規事業におけるデータエンジニアリングの勘所」の方が正しいかもです。 クオリティというか記事の信頼度は、投稿時間がギリギリになってしまったこと…

マッチングサイトの海外カンファレンス「iDate2018」に参加しました

この記事は 海外 Advent Calendar 2018 - 7日目 の記事です。 マッチングサイトの海外カンファレンス「iDate2018」に参加しました。 http://mobiledatingsummit.com/agenda-miami-2018.php 世界的に伸びているマーケットなので非常に興味深かったです。 事業…

ブラウザ操作の記録・自動実行を補助するツールを作ったけど供養します

この記事は、クローラー/Webスクレイピング&RPA Advent Calendar 2018 Advent Calendar 2018 - Qiitaの6日目の記事です。 何を作ったか リポジトリはyuzutas0/sel2pupとなります。 SeleniumIDEをPuppeteerに変換するスクリプトを作りました。まだプロトタ…

データ基盤をHadoopからBigQueryに移管するときのアンチパターン

この記事は、SRE 2 Advent Calendar 2018 - Qiitaの4日目の記事です。 主張 データ基盤の移管プロジェクトをやるときは、データサイエンティストではなくSRE人材が推進すべきだと思っています。 この記事の概要 SRE人材が介在しないまま、システム全体の運用…

データ基盤のクソコラを供養します

この記事は、クソコラ Advent Calendar 2018 - Adventarの3日目の記事です。 クソコラ 経緯 社内Slackの #ultra_soul チャンネルで、同僚から送られてきました。 同僚の @tky_bpp @oosugi_naoya @susunshun から糞コラが次々と送られてくる pic.twitter.com/…

データ基盤の3分類と進化的データモデリング

この記事は、下書き供養 Advent Calendar 2018 - Adventarの2日目の記事です。 めっちゃ専門的な内容になってしまいました。ごめんなさい。 某Slackでの議論内容をブログに書こうとしたのですが、下書きのまま放置していました。 Wednesday, August 15th と…

データ基盤を改善するアルバイトを募集中です

データ基盤を改善するSREのアルバイトを募集中です。 春休みにひと稼ぎしたい・腕試しをしたい学生さんなど、お知り合いにいましたらぜひご紹介頂けると有難いです。 <仕事の魅力> こちらのエントリーをご参照ください! yuzutas0.hatenablog.com <募集概要>…

データ基盤エンジニアの面白さ

データ基盤エンジニアという仕事の魅力について、質問を受ける機会がありました。 何が魅力なのか。どういう面白さがあるのか。どこにモチベーションがあるのか。 せっかくなので自分なりに考えをまとめてみます。 5つの面白さ ざっくりまとめると、データ基…

寄稿しました:@IT「データ基盤」大解剖(全4回)

概要 ITmedia様の@IT(アットマーク・アイティ)に連載記事を寄稿しました。 開発現場に“データ文化”を浸透させる「データ基盤」大解剖 「使われるデータ基盤」「組織におけるデータ活用」といったテーマに関心のある方のヒントになればと思います。 記事一…

【永久保存版】明日から朝型に切り替えるためのベストプラクティス

生活リズムを朝型に切り替えるために、数多の試行錯誤を経て、私が辿り着いたベストプラクティスである。 この手順の通りにやれば明日から朝型に切り替えることができるだろう。 注意事項 意識しておきたいこと なぜ朝型に変えたいか 何が早起きを阻害するの…

『転職の思考法』を読んでキャリア棚卸しシートを作りました

概要 『転職の思考法』を読みました。 この記事のターゲット 転職に関心がある人 将来のキャリアについて悩んでいる人 今の環境のままではダメだと思っている人 この記事で伝えたいこと 『転職の思考法』はオススメです 「キャリア棚卸しシート」を作って公…

デブサミ2018夏に登壇しました #devsumi #dataops

Developers Summit (通称デブサミ) 2018 Summer【C-1】にて登壇しました。 「いかにDataとOpsを繋げるか」というテーマで担当現場での取り組みや学びについてお伝えしました。 ちなみにDataOpsというタイトルを採用した背景については、会社のメンバーズブ…

螺旋を制御する

ポエム第五弾。 どっちつかずの中庸ではなく、極端と極端を行き来させることでバランスを取りましょうという話。 例:「機能軸組織」と「事業軸組織」 例えば。組織運営で「機能軸組織」と「事業軸組織」のどちらにするのかという議論があります。 機能軸組…

影響力を行使する

ポエム第四弾。 何かしらの問題が生じた時に、自分の人生を自分でコントロールすることが大切だという話です。 結論は「変えられないこと」は受容して(あるいは距離を置いて)「変えられること」にフォーカスする、ということになります。 言動は選べる 私…

勝ち癖をつける

ポエム第三弾。 「何をするか」よりも「誰とするか」 企画や仕事に取り組むとき、何をするかということ以上に大切なのは、誰と一緒にするかだと思っています。 『Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか』ではGoogleのチームが円滑に回…

心のままに進む

ポエム第二弾です。 生死に関わることや取り返しのつかないことでなければ、心のままに進むということを大事にしたいなぁという話です。 某社の「Follow your heart」(自分への問い掛け)と「お前はどうしたい?」(相手への問い掛け)という言葉、個人的に…

神は細部に宿る

ポエムが溜まっているので少しずつブログに書こうと思います。 今回は「企画」という仕事について。 私は私自身に対して企画屋であってほしいと期待しています。 だからこそ自分自身に対して文句を言いたいと思っています。 企画とは企(くわだ)てを画(え…

Pythonで『恋するプログラム Rubyで作る人工無脳』を再現しました

概要 恋するプログラム―Rubyでつくる人工無脳 (Mynavi Advanced Library) という書籍を参考にして、Pythonで簡易的な人工無脳を作ってみました。 Githubのリポジトリは yuzutas0/nobypy になります。 もくじ 概要 もくじ 実装風景・デモ画面 書籍内容 システ…

市ヶ谷Geek★NightでGCPの相談LTをしました #ichigayageek

市ヶ谷Geek★Night#13でGCPの相談LTをしました。 もはや1年前の話です。大人の事情で未公開でしたが、時効になったので資料を公開します。 スライド 「GCP相談LT」 特に知見のシェアとかではなく、データ基盤を作り始めたが全然分からないので助けてくれ!と…

GCPUGでデータ基盤の話をしました #gcpug

社内GCPUG1でデータ基盤の話をしました。 Cloud Dataflowのプロダクトマネージャーを招いた豪華イベントでした。 実施は半年前ですが、ずっとブログに書き忘れていたので、自分の記録用に投稿しておきます。 ※本稿は個人の見解であり、所属する組織を代表す…